ちらっとこの記事ででてきたDTIsimのつかい放題プランを試してみました。
最低利用期間のない、速度制限のない格安simを探していたら
umobileかDTIの2択でした。
DTIsimのデータプランのつかい放題プランの料金
月額基本料金
SIMカードの種類×データ容量でお選びいただける通常プラン
容量 データプラン データSMSプラン 音声プラン 1GB 600円 750円 1,200円 3GB 業界最安 ※1
840円
業界最安 ※1
990円
1,490円 5GB 1,220円 1,370円 1,920円 業界最安 ※1
10GB
2,100円 2,250円 2,800円 15GB
※2018年3月1日より
新規申し込み受け付けを停止3,600円 3,750円 4,300円 20GB
※2018年3月1日より
新規申し込み受け付けを停止4,850円 5,100円 5,550円 ネットつかい放題 2,200円 2,350円 2,900円
上記のデータプランのネットつかい放題2,200円を試してみました。
松山市内で愛用しているイーネットワイヤレスが1,900円なのでいい勝負ですねぇ。
しかもDTI simは全国で使えると✨
DTIsimのデータプランつかい放題の速度
気になる速度は特に遅いと感じることなかったです。
使い方がYouTubeなどを見たりブログを更新したりくらいで
あまりヘビーに使わないので感じなかったのかもしれません。
地域的にも使ってる人いなそうですし。
写真のアップロードも特にストレス感じたりはなかったです。
格安simの速度は使ってる地域や時間帯によるのであまり参考にはならないと思います。
たださすがに0.6Mbpsだとちょっと混んでるのかな?という感じはありました。
ツイッターの画像の読み込みにちょっと時間がかかったり。
DTIsimのデータプランつかい放題のメリット
実際使って感じたメリットです。
メリット1:価格が安い
メリット2:エリアはNTTドコモ回線だから安心のつながりやすさ
メリット3:最低利用期間がないのでいつ解約しても解約金がかからない
DTIsimのデータプラン使い放題のデメリット
実際使ってみて感じたデメリットです。
デメリット1:1日1.4GBくらいで速度制限がかかる
つかい放題と思ってたのにこれはワタクシの中で致命的でした。
規約の第20条にこうあります。
5 当社は、平均的な利用を著しく上回る大量の通信を継続して行い、当社もしくは第三者のネットワークに過大な負荷を与えている会員の通信を制御または帯域を制限する場合があります。
「平均的な利用を著しく上回る大量の通信」とありますが、それがどれくらいなのかが日によっても違うので一概に案内ができないという仕様なのです。
大体使った感じだと1.4GBくらいで速度制限がかかり0時過ぎにリセットされるような感じでした。
Ayaさん、こんばんは🌙😃❗
基本的に多分こんな感じです。
Youtube もノンストレスです。ただし、1日1GBを超えたあたりで、通信制限がかかってる気がします。遅くなります。
なので、実際のところ月間で使用してるのは45~50GBくらいですね。 pic.twitter.com/FXE1JSyvT6
— まさたけ@地方の魅力をカタチにしたい (@localdesignbank) March 26, 2019
うーむ、やはりそんな感じなんですねぇ。。。
最近はまた1.4GBまで許容されているような気もします。
どこが閾値なのかはわからないのですが— ずにあ (@JI0NZE) April 7, 2019
DTIsimでYouTubeとTwitterは見放題で速度制限がかからないプランもある
YouTube、Twitterが見放題のプラン
プラン名 容量 プラン概要 月額基本料金 DTI見放題SIM 7GB
- YouTube、Twitter、マイナビサイトがノーカウント
2,430円 DTI 見放題 SIM + ルーターセット
※2018年6月28日より新規申し込み受け付けを停止3,696円 公式HP
YouTubeとTwitter以外は7GBかー
ブログしてなかったら十分ありですかねぇ。3記事書いて1GBくらい消費したかなぁ…。
コメント