食品衛生責任者講習の体験談~愛媛県~

この前、食品衛生責任者講習を受けてきました。

半分趣味で半分ブログネタの為です。そして最大の目的は仕事になるかもしれないからです!

その話はまた形になれば、時間がある時に書きます。

この屋台販売の為に食品衛生責任者の講習を受けました。やっと書けました。

食品衛生責任者とは?取得するには?

「食品衛生責任者」とは、食品関係施設において製造・調理・販売等が衛生的に行われるように自主管理を行う方です。

愛媛県では「愛媛県食品衛生法施行条例」により、営業許可が必要な施設の営業者に「食品衛生責任者」の設置が義務付けられています。

【注】食肉製品製造業や添加物製造業等、「食品衛生管理者」を設置しなければならない営業は除かれます。

食品を提供する施設に、1人はいないといけない資格ってことです。

資格を取得するには食品衛生責任者講習会出席するだけで難しいテストや実務経験もいらないので時間があれば、割と簡単に取得可能です。

責任者講習会は各市によって日程が違いますので、詳しくは各都道府県の食品衛生協会のHPで確認してください。

ちなみに、愛媛県の場合は、一般社団法人 愛媛県食品衛生協会でチェックできます。

松山市は年6回開催してますが、年1回とか2回しか開催しない市もあるので注意が必要です。

食品衛生責任者講習の時間、費用、内容は?

受付時間は9時半~10時、講習はほぼ1日がかり

ワタクシの場合は、9時半から10時の間に受付でした。

講習は、10時から17時まで

12~13時はお昼休憩で、50分ごとに10分くらい休憩が入ります。

*駐車場に止めれないかもと思い、9時過ぎくらいに松山市保健所に着いたら余裕で止めれました。

食品衛生責任者講習の受講費は5,000円

受付時に受講費の5,000円を払い、席に着きます。

席は指定席で、最後に資格証がもらえます。そのときは10番区切りくらいで取りに行くようになります。

受講内容

その受講時間にみっちりと、

・公衆衛生学(1時間):食中毒の種類とか

・衛生法規(2時間)

・食品衛生学(3時間)

講師の方の話を聞きます。配られてる資料を見たり、スライドを見たり、スマホを見たりして理解を深めました。

食品衛生責任者講習の体験談まとめ

必要なのは講習会の日程に合わせることと、受講料なのでそこまで難しくはないです。最後にテストとかもないですし、聞いてるだけでオッケーなので。

もしハンターサイトにあれば、入手難易度は一番下のH(とても易しい)になりますね、きっと。

食品衛生責任者の講習を受けた最大の理由は豚まんの屋台販売する為です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました